マザーリーフの不登校親の会へ参加しました。
大和郡山市南部公民館にて畿央大学教育学部教授 高田先生のお話を聞きました。先生は養護教諭の教育に携わっていらっしゃいます。
今回は不登校の原因にもなるHSP の子どもの特徴について説明頂きました。(Highly Sensitive Person)は、生まれつき敏感で、周りの人の感情や気分の変化に気づきやすく、自分の感情や体調に影響を受けてしまうくらい深く相手へ共感しやすい繊細な人のことをさします。
参加した不登校の子を持つ親一人一人の質問にも答えてもらえました。
感覚処理、感受性の高い子供の実態と、その特徴及び不登校との関連を明らかにすることを目的として、本人と保護者からのアンケート調査を集めていらっしゃいます。その集計内容に基づきに学校や教育委員会に働きかけていくことを目的とされているようでした。アンケートを集計して今後、具体的にどのような対策を考えているのかについて私は質問しました。子どもの希望を聞いて、例えば昼食は別室で取ったり、担任教師、校長先生、子ども同士など各場面でストレスのかからない環境作り。子どもに心理の専門家から認知行動療法のように見方、考え方を少し変えてみるようなアドバイスをする。そしてその為に教育委員会にも働きかけて行くとのことでした。
今後、性格特性、発達特性、運動、共鳴(ミラーニューロン)との関連についても調査を予定していらっしゃいます。
カウンセリングルーム ムギ
あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩まないでください。
電話番号:090-6367-6316
営業時間: 9:00〜17:00
定休日 : 不定休
所在地 : 生駒市俵口町 サロン情報はこちら