セッション③
日常に活かすフォーカシング
越川陽介先生
(関西医科大学精神神経科学講座)
自分の今のフォーカシング的態度は、高いか低いかを判定する質問が7つありました。下記の質問項目にYESが多いほどフォーカシング的態度は高いようです。
⚪︎自分の内面に注意を向けると豊かないろいろな感情がある。
⚪︎生活の中で、自分の内側に落ち着いて注意を向ける時間を持っている。
⚪︎生活の中で漠然とした気分を把握している。
⚪︎困難にぶつかった時は、落ち着いて、自分自身に尋ねれば何とか方向性が出てきそうだ。
⚪︎自分の中のまだはっきりしないものも大切にしている。
⚪︎生活の中で折りに触れて「どんなふうに感じているのかなあ」と、ゆっくり自分に問いかけている。
⚪︎人と話すときに、内側の感じに照らし合わせながら言葉を選ぶ。
私はフォーカシングを学んでから毎日少しですが自分の内面と対話する時間を持つようにしています。例えば今日は少し疲れているなぁとか肩こりでしんどいと思ったら、自分の肩や体にどうしてほしいか聴いてみます。そうすることで、休む時間をしっかり取ったり、自分の心と体を大切にできるようになりました。
カウンセリングルーム ムギ
あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩まないでください。
電話番号:090-6367-6316
営業時間: 9:00〜17:00
定休日 : 不定休
所在地 : 生駒市俵口町 サロン情報はこちら