近鉄奈良線生駒駅から徒歩15分
(ご連絡頂きましたら生駒駅まで車でお迎えに上がります)
子どもの不登校、ひきこもりでお悩みのお母さんのためのカウンセリングルーム

営業時間: 9:00〜17:00  定休日: 不定休 

  1. ブログ
  2. 中学卒業後の進路先
  3. 愛農学園農業高校の見学
 

愛農学園農業高校の見学

2023/10/07
愛農学園農業高校の見学

 三重県にある全寮制の私立愛農学園農業高校の体験入学説明会に参加しました。校舎に入ると木材のいい香りがして、ずっとここにいたいと思うような暖かい空間でした。そして校長先生のお話を聞かせて頂きました。

 命や環境を大切にする為に、SDGs持続可能な農業・環境を目指して有機農業に取り組まれています。日本の農業は農薬をたくさん使っていること、昆虫の神経系を破壊する殺虫剤を使っていることで、人間の神経には影響がないのか、大丈夫なのかという気になる話もありました。

 校内食糧自給率70%で、学校でとれたのもを毎日食べているそうです。農業や家畜の飼育など貴重な体験、学び、そして日本だけでなく視野を広げて世界に伝える人になってほしい。国際交流も盛んでアジア学院から生徒が英語で有機農業について学びに来るそうです。農業のために英語を学び、自分が世界のために何ができるかを考えてみるなんてワクワクします。

 しかし、学びは自分の中に学ぶ意欲がないと学べないということ。どうしたら学ぶ気になれるか?教育は環境を準備するだけであり、本人がその気にならないと学校へ来ても変わらないかもしれない。これが教育の限界であるという現実の話もありました。

 学校は友達や本との出会いの提供ができます。友達がいることも大きな力になります。力を発揮できるようにサポートしたいという熱い想いが伝わってきました。自分の時間と向き合っていき、心を正しく。心が折れそうになる時は、それでも耐えられるようにビニールハウスの中で育つ新芽を育てるように大切に守っていきます。そしてそこで力を蓄えて社会へ出て行って欲しいということです。


 今回の見学や校長先生のお話を聞き、私の感想は…

学校内は、スマホ禁止でパソコンもありません。そのような環境で現代の子どもたちは3年間暮らして、きっと有意義な時間の過ごし方をするのだろうなぁと思います。そしてただ普通に社会人になるのが目的ではなく、世界を視野に入れた大きな人間を目指すことができると言うところに感動しました。自分の力を試したくなるような無限の可能性溢れるこの学校とそして校長先生。私がここで学びたいと思うくらいに魅力のある高校です。ぜひ皆さんにお勧めしたい学校です。

 カウンセリングルーム ムギ 

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩まないでください。

電話番号:090-6367-6316

営業時間: 9:00〜17:00 

定休日 : 不定休 

所在地 : 生駒市俵口町  サロン情報はこちら